保育士資格取得特例講習会募集要項 「改正認定こども園法」により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置づけを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設され、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有する「保育教諭」が配置されます。そのため、幼稚園教諭免許状を有し、幼稚園等において一定の実務経験を有する方を対象として、保育士資格の取得をめざす特例講習会を開催・実施します。
1 実施主体 学校法人摺河学園 ハーベスト医療福祉専門学校
2 日 時 別紙1「プログラム」のとおり。
3 場 所 ハーベスト医療福祉専門学校
( 〒670-0962 姫路市南駅前町91番6 )
4 定員・対象者 〔定 員〕 40名
〔対象者〕
(1)幼稚園教諭免許を有する者であって、下の①~⑦の施設において「3年以上かつ4320時間以上(4320時間は実労働時間)」の実務経験を有する方。(複数施設における合算可)
(2)平成32年度保育士試験が終了するまでに、(1)の条件を充たす実務経験を取得予定の方。
① 幼稚園(特別支援学校幼稚部含む)
② 認定こども園
③ 保育所
④ 公立の認可外保育施設
⑤ へき地保育所
⑥ 幼稚園併設型認可外保育施設
⑦ 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付された認可外保育施設
5 研修内容(プログラム) 別紙1参照
6 証明書の交付 修了者に対して、幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書(特例教科目)を交付します。
特例 資格取得の流れ(別紙)
7 受講料等 (1) 受講料は、1特例教科目(2単位)につき20,000円が必要です。
(2) テキスト代は、
2「教科目・テキスト」に記載しています。
(3) 納入方法については、受講決定通知で別途お知らせします。
8 申込方法・期間 〔申込方法〕
受講申込書(別紙4)、
実務証明書(別紙5)、及び必要に応じて、
保育士試験免除指定科目専修証明書(別紙様式(6))、
幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書(別紙様式(7))、
特例制度対象施設証明書(別紙8)を、郵送にてお申込みください。
〔申込期間〕
平成29年4月7日(金)から平成29年6月30日(金)必着幼稚園教諭免許取得講座は姫路日ノ本短期大学で開校されます。
詳しくは、姫路日ノ本短期大学のホームページをご覧ください。