「臨床実習指導者会議」を行いました
1月15日(土)「臨床実習指導者会議」 理学療法学科 昼間2年生、夜間2、3年生
本校の理学療法学科は、現場主義で「相手の立場に立つ」ことができる理学療法士を育てることを目指しています。そのため臨床実習時間を規定時間よりも180時間多く設け、現場からたくさんのことを学びとっていただきたいと考えております。
そんな中、1月15日(土)に本校にて臨床実習指導者会議が行われました。この会議は、本校学生の臨床実習を受け入れていただける病院・施設の先生方をお招きし、当校の教育理念や臨床実習においての考え方を伝えるとともに、疑問点や改善点を確認し、今後の臨床実習がよりよいものとなるようディスカッションを行うことを目的としています。また学生と実習先の先生方との面談も行われました。

この臨床実習指導者会議での面談を通じて、学生たちは、明確な目標を持って臨床実習に臨めるでしょう。これから約1ヶ月の臨床実習になりますが、みんなが現場でさまざまな経験を積み、大きく成長して戻ってくることを期待しています。
本校の理学療法学科は、現場主義で「相手の立場に立つ」ことができる理学療法士を育てることを目指しています。そのため臨床実習時間を規定時間よりも180時間多く設け、現場からたくさんのことを学びとっていただきたいと考えております。
そんな中、1月15日(土)に本校にて臨床実習指導者会議が行われました。この会議は、本校学生の臨床実習を受け入れていただける病院・施設の先生方をお招きし、当校の教育理念や臨床実習においての考え方を伝えるとともに、疑問点や改善点を確認し、今後の臨床実習がよりよいものとなるようディスカッションを行うことを目的としています。また学生と実習先の先生方との面談も行われました。

この臨床実習指導者会議での面談を通じて、学生たちは、明確な目標を持って臨床実習に臨めるでしょう。これから約1ヶ月の臨床実習になりますが、みんなが現場でさまざまな経験を積み、大きく成長して戻ってくることを期待しています。